「何か面白いことやって」
「何か面白い話して」
たまに言われます。
言われなくても思い付いたらやるのですが、要求されたら断ります。
私が面白くありません、やなこった。
面白さとは発言や行動の他に場の空気も関係しています。
そこに要求ばかりする人がいると一気に面白くなくなってしまいます。
面白い空気のときは場にいる人が積極的にアクションを起こして、それに対して別の人がまたアクションを起こしていきます。
ギブとギブの精神で集団は面白くなります。
テイクばかりの人が混じるとつまらなくなるものです。
そういう人はやたらハイレベルな事を求めますし、場が冷めるような事を言いますから。
人に笑わせて貰おうとするより、人を笑わせた方が楽しい。
別に高度なギャグを用意する必要はないです。
気楽に場を楽しもう、楽しくしようと考えながら下らない事を言い合うのが一番楽しいんですよ。
ギブとギブの集団ならそれで十分です。
コメント