先天的な才能や立場など
「~さえあれば」
という思考は誰しも一度は経験していると思います。
しかし、その思考は間違いです。
仮に何らかのギフトを持って生まれてきたとしても、それは100%メリットのあるものでは無くデメリットが存在します。
ギフトのデメリットによって潰れてしまったり、世の中を生きる力が養われなかったりと人生イージーという訳ではないんですよ。
今ある人生のカードを使いこなせないなら、ギフトがあったところで潰れるだけです。
今回は、生まれ持った価値だけで戦える奴はいないという話をしていこうと思います。
美男美女の呪い
「~さえあれば」の代名詞と呼べるものが美男美女です。
強烈なメリットがあり、端から見れば人生イージーモードに見えると思います。
「気に入らない」
と思う人もいるでしょう。
SNSなどから敵意を持つ人の潜在的な数の多さを知ることが出来ます。
まさにそれが美男美女の最大のデメリットです。
特に何かをしたわけでもないのに、嫌われたり叩かれたりする。
人によっては幼少からずっと他人の悪意を受けながら生きるわけです。
それも嫉妬や僻みからくる強烈なやつです。
その結果、精神を病んだり性格が歪んでしまったり…
家庭環境によって自己肯定感が育まれていないと潰れる可能性が高いんですよ。
拒絶された経験などから、人との距離感を掴むのが下手だったりとコミュ障である場合も多いです。
一方で、折れずに過酷な環境を生き抜いてきた美男美女は高い能力を獲得します。
しかし、正当な評価をされることが少ないです。
顔が良いから上手くいったという理由で能力を貶される場面を何度も見てきました。
彼らから見れば死ぬほど苦労して生き抜いてきたのに、何も知らない人間から
「美男美女だから人生が楽」
と言われるのが気に入らないようです。
まあ、そりゃそうだろうなと私も思います。
私も理不尽な悪意というものを警察や自衛隊で散々経験しましたが、キツイものです。
それが彼らの場合はどこにいても一定の確率で受けるから、それらを乗り越えてきた人生を「楽」と言われるのは腹が立つでしょう。
外見というギフトを持っていても、敵の多さと理解され難さから生きづらさを感じる人が多いです。
今、人間性を失わずに悠々と生きている美男美女は、人生と戦いながら長所を活かしているんですよ。
少し脱線しますが、不細工な人でも成功している例は山ほどあります。
やはり人生の難易度が高いのですが、苦難を乗り越えれば能力が高くなる点は美男美女と同じです。
ただ、どうしても外見を気にして生活の障害となってしまうという人もいるでしょう。
私は整形手術を肯定的に考えていて、生活の障害になって塞ぎこむくらいなら変えてしまった方が合理的だと考えています。
生まれてくる子供がどうこう、親から貰った顔がどうこう…という意見もありますが
「知らねーよそんなこと」
って思います。
大事なのは当人が納得する人生を歩めるかだし、子供の心配をするなら選択肢として整形手術代を残してあげれば良い。
ただし、前述の通り美男美女でも苦労します。
理不尽と戦う力が無ければどちらにせよ上手くはいきません。
金持ちの自堕落
金持ちの家に生まれたら人生イージーと思う人もいるでしょう。
確かに金があれば選択肢も増えるし生活に不自由もしない、なかなか強力なギフトです。
ただ、自分の力で上手くいくケースってあんまりないんですよ。
親族が金持ちって人は散々見てきましたが、能力と人間性に優れた人ってあんまりいませんでした。
その中で優秀な人はとにかくストイックで、自分の能力を高めるためにギフトを使うのですが…
恵まれた環境にいると自堕落にもなりやすいようで、ギフトを楽するために使ってきた人は魅力が無く、意外と寂しい人生を送っています。
某国の高貴な身分の人は分かりやすいクズで、めちゃくちゃ嫌われてました。
「社長の子供」という人も何人か見てきましたが、精神年齢が幼く責任感の無い人が多かったですね。
結局のところ、金持ちの家に生まれても向上心が無ければギフトを活かせないんですよ。
人生と戦う力が養われずに大人になってしまい、社会でつまずいてしまう。
人間性も能力も低いから人に大切されず、承認欲求が強い。
端から見てると幸せとは程遠い人生なんですよ。
金持ちだろうが貧乏人だろうが、向上心を持って人生と戦っている人はそれなりに幸せな生き方をしていますよ。
それに、金持ちになりたいなら挑戦するという自由がある。
金持ちの家に生まれなかったからといって、嘆くようなことではないんですよ。
天才の足枷
天才はIQ(知能指数)の高い人を指すことが多いですが、高IQの人々はどちらかというと人生が上手くいかないケースが多いです。
IQが20離れると会話が成立しないと言われているように、頭の回転が早く独創性が強すぎてコミュニケーションに支障が出るからです。
高IQは単体では大した能力ではありません。
言ってしまえば長期記憶力とパズルを解く能力なので、使い道が限られてしまいます。
経験や知識を元に問題に対する答えを出すことを得意としていますが、そのパズルのピースとなる経験や知識が無ければ無用の長物です。
勉強しなければテストで良い点を取れないし、プログラミングを学習しなければプログラマーにはなれません。
その辺は普通の人と一緒で、初めから何でも出来るわけではないです。
対人関係の障害から引きこもりになってしまうケースもあり、良くても人を避ける傾向にあります。
高IQは周囲の理解か、圧倒的なメンタルの強さがないと人生に活かすのは難しいんです。
実際、世の中で出世するのは普通の人が多いですし、高IQって足枷になることの方が多いんですよ。
世の中で成果を出した天才は、ハンデを背負いながら戦ってきたわけです。
才能と足枷を持つ天才と普通の人、どちらも人生と戦う力は同じくらいではないでしょうか?
結局は人生と全力で戦ってきた人が成果を出しているだけで、生まれ持った価値はあんまり関係ないんですよ。
誰しも経験を積んで、使えるカードを増やして人生と戦っていくんです。
それをしないでギフトのせいにするのは、戦っている人に失礼というものです。
コメント